本日も朝粥をいただきます
今朝はエビ粥でありましたw
このお粥、ホントに美味しいです ( ̄  ̄) (_ _)うんうん
パッキングを済ませ出発です
宿主さんを記念にパシャリ
道楽館では、のんびりさせていただき、
食事も堪能して楽しく過ごす事ができましたよ (・ω・)bグッ
ここで待ち合わせをして、ご一緒した星空さんも出発!
また、何処かでお会い出来たらとw
ガッチリ握手をして、お別れしました (TωT)ノ~~~
宿主さんと星空さんに見送られ出発します
R237をひたすら南下します
日高町まで南下して、そこから苫小牧を抜けて
支笏湖に向かうルートで行きます
天気も良いので、最高の移動ツーリングになりそうです
占冠の道の駅で休憩
今日も暑い
今年の北海道は晴れると、とにかく暑い
ホンマ、どないなっとんねん? って、聞きとなりますわ・・・(T_T)
再び、南下します
R237の日高国道ですが、凄く気持ちが良いルートです
交通量も少なく、快適に流すことが出来ますね~(・ω・)bグッ
昼過ぎに振内町という小さな町に入り、食事を取る事にしますが、
入りたいと思うお店がなかったのでセイコマで軽食を購入
バスターミナルがあったので、休憩させてもらいます
暑かったので、助かりました
昼食はセイコマパンとスポーツドリンクで簡単にw
ここで、今夜の宿泊を食べながら考えます
支笏湖周辺は予報によると、今日は晴れるが明日は再び雨予報だとか・・・
今夜テント張ると、明日の朝に雨の中で撤収する事になりますね~
万年ビギナーキャンパーはそれは避けたい・・・( ̄  ̄;) うーん
道内は後2日、明日の夜に小樽からフェリーで離道するので、
濡れたまま畳んだテントを大阪まで持って帰るのは気分的によろしくない
なので、屋根付きの宿泊に即決 ( ̄  ̄) (_ _)うんうん
という事で、支笏湖にある樽前荘に連絡して決まりしたね
再び、こんな景色を眺めながら出発です
更に南下w
日高自動車道の日高富川ICにあるローソンで休憩
無料区間の沼の端西ICまでバビューン
雲ひとつ無く、快適な高速走行
ICを降りて、苫小牧市街を抜けて・・・
R276で支笏湖に向かいます
マップルを見ると、支笏湖周辺にダートがありますが、
ゲートで通行止めになっておりました・・・(´・ω・`;)
なので、支笏湖沿いのR453へ
所々で工事をしてたので、走り辛かったですが・・・
この日の支笏湖は凄くキレイでした
で、本日の寝床となる・・・
樽前荘に到着
税金で立てられてるだけあって、立派!
受付を済ませ、のんびり過ごします
樽前荘はジンギスカンが定番らしいのですが本日はなし・・・
残念・・・ (´・ω・`;)
夕方になり、W800乗りの若者とCBRブラックバード乗りのおっちゃんとで
樽前荘値段でチップ丼が食べれるとかで、
管理人さんに連絡をしてもらい近くの寿司屋に行く事になりましたね
チップ丼を食す
チップ=ヒメマスらしいです・・・
良く分からんが・・・
美味かったのは確かです (●^o^●)
お腹も満たされ、樽前荘に戻り、シャワーを浴びて汗を流せばww
サッポロクラシックで一杯
後はのんびりテレビを見て、駄弁りながら本日も終了~
今日は快晴の中、気持ち良くツーリングができました
心地よい疲れと酔いで、爆睡・・・ o(__*)Zzz
あなたにおススメの記事