ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月04日

原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

あさー  ̄O ̄)ノオハー
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

下北山村キャンプ場で迎える朝です。。。

今日は、ちょい曇ってますねーくもり


ラジオの予報では、奈良南部、和歌山周辺は午後から下り坂・・・><

さてさて、本日の予定はどうしましょうか・・・!?

今日は帰るわけですが、朝食を食べながら考えます、、、


とにもかくにも、お茶でのんびりと、、、(^^;)
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


朝食はメンチカツパンとゼリー!
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

ええ、メタボパン、、、w 

クーラーボックスの氷は溶けてたけど、ゼリーはしっかり冷えてました!


ラジオを聞きながら食事をしつつ、だらだら過ごしーので、、、



AM8:00頃、撤収完了!
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

当初の予定は龍神方面に向かって龍神温泉でまったりしてから、

龍神スカイライン経由で帰ろうかと思ってたけれど、、、

どうも天気が危うそうなので、1つ手前の十津川温泉に行く事にしました!

原付ですし、無理をしない方が楽しめるでしょうからね、、、w



そう決まれば、出発~♪
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


R169からR425で十津川方面に!
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


杉林のウネウネ道を走ります
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

R425は1車線の細いウネウネ道がひたすら続きます、、、


う~ん・・・ お山のテッペンは真っ白・・・ (@Д@; アセアセ・・・
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


外灯のないトンネルを走ったり、、、
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

いや、、、ほんと、、、真っ暗でした、、、w



ほらね、ウネウネしてるでしょ!w
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

でも、10インチタイヤのアドレスでは苦になりませぬ!

スイスイ走って行きます!!



時折、こんな景色にも恵まれて~♪
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

約43km程、ウネウネ道を走り抜けてR168に出ます



ここから五条方面に!
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


R168を北上して~
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


公共浴場「泉湯」に到着!
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

源泉かけながしの温泉で、イオウの匂いがプンプンします

温度も熱めで、露天風呂に浸かってて丁度よかったですねー♪

めちゃ良い温泉でございましたアップ


しかも通常は有料なんですが、この日はキャンペーン期間中という事で、

アンケートに答えると無料で入浴する事ができたのでラッキーでしたチョキ


温泉に入れば、腹も減るので、、、



走りながら、飯処を探します!w
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

見かけるのはラーメン店にうどん、そば店が多く

昨日から米を食ってないので、ガッツリご飯ものが食べたいワケでw


観光地に行けば、飯に有りつけるやろうと、、、



谷瀬の吊り橋に行ってみる
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

ええ、渡りませんよ!w  見るだけで十分です、、、(^^;)

昔は橋しか無かったのに、、、 すっかり観光地になりましたね、、、

下のフィールドはキャンプ場ですが、お盆には難民キャンプ状態になるんですw


で、、、


吊り橋の近くにカフェレストランがあったので、、、w
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


オムライスを頂きました食事
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

中はチキンライスではなくピラフでしたが、

トマトソースとの愛称が絶妙で美味しかったですわ! (●^o^●)



お腹も満たされたので、のんびり帰路に向かいます
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)


道の駅「大塔」でおケツを休めて、、、w
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

帰り間際に行き付けのバイク屋で駄弁って~

PM16:00頃、無事に帰還しました!



往復329kmの、のんびり原チャの旅でありました♪
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)

今回、初めて原2でのキャンツーに出掛けましたが、

のんびり~ まったり~感が満載で、DRとは違う楽しい時間を過ごせました

また機会を見て、アドキャンをやれたらと思いますね (^^♪



原チャでキャンツー下北山村編  完


このブログの人気記事
工具の軽量化
工具の軽量化

ドラレコ
ドラレコ

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
2018 秋びぃ~計画へ!
2017 あい計画へ!
2016 春 びぃ~計画へ♪
お誘いキャンプ♪
2014 秋のB計画へ!
2014 春のB計画へ!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 2018 秋びぃ~計画へ! (2018-12-03 22:37)
 2017 あい計画へ! (2017-06-12 23:08)
 2016 春 びぃ~計画へ♪ (2016-06-03 22:24)
 お誘いキャンプ♪ (2015-06-16 22:57)
 2014 秋のB計画へ! (2014-11-30 18:48)
 2014 春のB計画へ! (2014-05-26 23:03)

この記事へのコメント
ん~、自由でまったり感が出てていいですね~
トリップメーター、いいなぁw

今度はぜひ四国にもアドちゃんでw
Posted by ぐぅだら at 2013年07月04日 19:19
ヘリノックス、どうでしたか?
Posted by たそがれライダー at 2013年07月04日 19:57
■ぐぅだらさん

こんばんは!

>ん~、自由でまったり感が出てていいですね~
原2ですと、無理なプランにしなくなるようで、
時間にゆとりが出てきて、より楽しめたみたいです(^^♪

>トリップメーター、いいなぁw
しかもツイントリップですよ! 高級外車並みです!ww

>今度はぜひ四国にもアドちゃんでw
あー! しまなみ街道をアドレスで走りたーい!w
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月04日 20:17
■たそがれライダーさん

こんばんは!

すみません・・・ 忘れてました・・・ <(_ _)>

とにかく背凭れのある椅子の中では収納性は抜群です! 
軽いのでバイクやトレッキングに向いていると思います。

座り心地は良いです! 自分は気にいってます♪ 
アルミフレームなので、ややグラつく事もありましたが問題ナシでした!

耐荷重はヘリノックスのHPには静止耐荷重145kgと記載されていますが、
代理店の小川キャンパルとしては80Kgまでを推奨しているようですので、

ドカッと、一気に座らない限り強度はあるように思います。

使ってみて1番気に入ってるのは、座面の高さでしょうか!
これ以上低いと、立ち上がるのにキツく感じます・・・

この高さですと、さっと立ち上がれるので楽に立ちあがれます
ホムセン箱を置くと、丁度良いテーブル代わりの高さとなりますよ!

こんな感じでしょうか?! ご参考になれば幸いです・・・(^^;)
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月04日 20:47
同じような事してて、昼食ったのも同じオムライス(笑)

ただこちらは自家製の貧乏オムライスでしたけど・・・・
Posted by アラカン at 2013年07月04日 22:54
皆さん、同じくマッタリソロキャンを楽しんで見えた模様で(^^ゞ

下北山もキャンプ場内に♨が在って良い場所ですよね!

この時期は混雑してるのかな?と思っておりましたが、結構空いている様な?

谷瀬の吊り橋、先日横を素通りしてしまいました・・・

こんな立派な吊り橋だったとは~! 次回は寄ってみます(^^)/
Posted by イトメンイトメン at 2013年07月05日 11:02
アラカンさん含めてオムライス組だったとは!(*´∇`*)
アドキャンツーで300kmoverは立派なロンツーですね。龍神の公衆浴場も風情があってよさげ。良いなぁ。

四国制覇したら ぜひ富士エリア制覇しませう!
Posted by 星空を見上げて!星空を見上げて! at 2013年07月05日 18:20
■アラカンさん

>同じような事してて、昼食ったのも同じオムライス(笑)
あはw 偶然とは恐ろしい、、、(笑)

>ただこちらは自家製の貧乏オムライスでしたけど・・・・
いやいや、節約オムライスでしょ!w
美味しければ、良いじゃないですか~(^^)b
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月05日 18:49
■イトメンさん

休みが取れて天気が良いと、行かない手はないですからねー♪
今回は、やや強行でした!w

>下北山もキャンプ場内に♨が在って良い場所ですよね!
ゴミも無料で捨てれるし、良いキャンプ場でした!
夏休みに入れば、ファミキャンで満杯になると思いますが、、、(^^;)

温泉はテン場から、けっこう距離があるので歩きは辛いかな・・・
今回はアドレスだったので楽勝でした(^^)b

>こんな立派な吊り橋だったとは~! 次回は寄ってみます(^^)/
渡るのは無料ですが駐輪料金は取られます、、、
ここも夏休みは、凄い状態になりますよ~><
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月05日 19:04
■星空さん

>アラカンさん含めてオムライス組だったとは!(*´∇`*)
オムライス、、、流行かなぁ~(笑)

>アドキャンツーで300kmoverは立派なロンツーですね。
以外と走れるもんですね~(^^♪
おケツが痛い以外は、スクリーンのお陰か疲れませんでした!

>龍神の公衆浴場も風情があってよさげ。良いなぁ。
とても良いお湯でした!(*TーT)bグッ
奈良から和歌山に掛けて、温泉の宝庫ですよ!

>四国制覇したら ぜひ富士エリア制覇しませう!
富士へ弾丸ツーリングもやらんとイケませんねー!w
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月05日 19:15
かぁ~メタボパンは危険ですよね~
いやしんぼの私でも6時間は空腹を忘れ去れますから~www
しかし 梅雨の中なのに楽しめてうらやましい~><
私もそろそろ2日間楽しみたいな~^^;
Posted by もびもび at 2013年07月05日 19:42
■もびさん

>かぁ~メタボパンは危険ですよね~
>いやしんぼの私でも6時間は空腹を忘れ去れますから~www
えへへw ガッツリ食べないと、朝から走れませんから!
でも、そろそろ揚げ物パンは避けないとイケませんねー(笑)

>しかし 梅雨の中なのに楽しめてうらやましい~><
>私もそろそろ2日間楽しみたいな~^^;
今回は梅雨の合間に休めたので、ラッキーでした(^^)v
九州の梅雨明けは、そろそろやないですか?
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月05日 20:11
ここのキャンプ場、一度グルキャンで利用したことあります。

利用者が少ない時期だったので、広々と使えて良かった思い出があります。

温泉も歩いて行けて、便利でしたね。

しかし、最近は原付でキャンプ行くのが流行ってるんですかぁ?
Posted by ねてるねてる at 2013年07月06日 18:32
■ねてるさん

こんばんは!

>ここのキャンプ場、一度グルキャンで利用したことあります。
おお!そうでしたか!
ここはグルキャン向けかもしれませんねー
この日もファミキャン、グルキャンが殆どでした!w

>温泉も歩いて行けて、便利でしたね。
ですです! 温泉は良い湯でした~(^^♪

>しかし、最近は原付でキャンプ行くのが流行ってるんですかぁ?
あはw 原付きキャンプをする人、
これから原付きを狙ってる人も居るみたいです、、、w
流行るのはこれからかも知れないですねー(笑)

ねてるさんも原2、如何ですか!?w
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2013年07月06日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原チャでキャンツー♪ 下北山村編 (その2)
    コメント(14)