2013年01月20日
バイクの足跡
今更ですが、過去に乗ってきたバイクを振り返ってみました
よろしければ、どうぞ♪ ((((((( ‥)ノ |EXIT|

よろしければ、どうぞ♪ ((((((( ‥)ノ |EXIT|
気が付けばバイクに乗り始めて、30年以上が過ぎておりますw
所有した台数は、バイク歴が長い割に少ないかもw
写真がない車種はネットで拝借です
撮った記憶はあるんですが、何故か写真がありません
一応、年式と色は同じタイプの画像を探しましたが、ご了承下さいませ m(__)m
初めて買った原付スクーター
タクトフルマーク

色は赤で、1年でエンジンがヘタりました
学生時代に中免だけ取っておいて社会人になって、まともなバイクデビュー
CBR400F

中古でモリワキのマフラー付きで色はこのブラックでした
CBX400Fが欲しかったんですが、後期型の方が安かったw
CBR400Fに乗りながら、せっせ、せっせと、限定解除に試験場通いw
苦闘10回目にして合格!! (*。>ω<)vブィッ~☆
免許証の裏に「限定解除」のハンを押された時は、
それはそれは、涙が出るほど嬉しかったなぁ~~~ (TmT)ウゥゥ・・・
合格した足で、そのままバイク屋に直行!
CBR400Fを、その場で下取りにして憧れの大型車を購入
CB750FC

千里浜なぎさドライブウェイでの図
中古車でしたが、憧れの「ナナハン」でございます
今のバイクからすれば、
走らなーい、曲がらなーい、止まらなーい、の3拍子 (笑
お約束のモリワキ直管かまして走ってました
当時、ネイキッドなんて呼び名はなく、業界はレーサーレプリカ全盛期!
今で言うスーパースポーツタイプが世に出てきた時代
なので中古のノンカウルバイクは安かったw
しかし、その後ネイキッドブームが来て値段は高騰
7~8年程、所有してましたが、
その間にネイキッドビンテージバイクになったみたいで、
キレイに乗ってましたから高値でドナドナできましたので
購入時の価格より倍に近い値段が付きました
ネイキッドバブルというヤツです
このCB750FCは、1番思い入れのあるバイクですね

多くを学ぶ事ができた「ナナハン」でありました
CB750FCに乗りながらもオフロードに興味を持ち始め、
タイミング良くバイク屋に並んでた中古のオフ車を購入!!
XLR250R

このバイクで、オフロードの世界を知ってしまいましたw
写真は和歌山の林道で、初ゴケした図・・・ (^^;)
フロントから逝って肘を擦りむいての記念撮影~
当事の肘の痛みは今も覚えてますw
ダートでは、より振り回せる方が楽しそうという事でXLR250Rを乗り換え
セロー225

セルなしセローです
XLR250Rを下取りにして、新車で購入
買って1年後位に、無理を言って北海道に行かせてもらいました
写真は開陽台の近くのキャンプ場での1枚
サロマ湖付近の丘やったはず・・・ ん~忘れたw

ダートでのセローは、ほんと楽しいバイクでした♪
当時、渡道する手段はフェリーはもちろん、
夏のシーズン中のみに、飛行機とブルートレインがありました
日本海フェリーは舞鶴から2日は掛かってましたし、
飛行機で行くには値段が高過ぎたのでブルートレインで行きました
こんな感じの車両で、バイク用に1~2両使ってたと思います

大阪駅から函館駅まで一晩でしたから便利でしたよ
お値段もリーズナブルでしたし、また復活して欲しいですねぇー
オンバイクでツーリング、オフバイクで林ツーやエンデューロなどで楽しんでましたが、
違うおもちゃが欲しくなり、ちっちゃいバイクを購入
NSR50

このバイクは登録せず、カートコースに持ち込んで遊んでました
50ccとはいえ、オモロかった (^^♪ よくコケたけど(笑)
2年程遊んでドナドナしたんですが、楽しませてもらいました♪
CB750FCは重さが苦痛になり、ネイキッドバブルで売り時と見てドナドナ、
セロー225も欲しい人が現れたので、ドナドナ、、、
1年程のブランクがあって、バイク熱が再燃w
程なくバイク屋から、
「程度の良い中古の逆輸入のNinja900があるけど?」 という話があり、
「1度位はオーバーナナハンも乗ってみるか!」 という事で購入
今でさえ、リッターマシンは国内でも当たり前ですが、
当時は「ナナハン」が国内では最高排気量でしたし、
リッターマシンは逆輸入でしか手に入らず値段も高かった
GPZ900R Ninja

色も年式もこのタイプで、ヨーロッパ仕様の逆輸入車
CB750FCと比べると、よく走るし、よく曲がるし、よく止まる!
しかし、良い所もあれば悪い所もあるワケでw
とにかく重い、エンジン熱は暑いし、燃費も悪い、、、><
高速道路以外はストレスが多く、すぐドナドナw
次に選んだのは、、、
SRX600

1度は、ビックシングルを味わいたくて新車で購入
サーキットの走行も行けるようにと、、、
足回り強化に始まり、吸排気系を変え、あれこれカスタムに走り
結局Ninjaより不経済なバイクに・・・(゚ω゚;A)
ほんま、アホでした (笑
必要以上のカスタムは、やり終われば飽きて冷めるのも一瞬で、
乗らなくなってドナドナ・・・
再び1年程、ぼぉ~~~ とブランク、、、
再度オフロードバイクに乗りたい病になり、オフ車選びに情報収集!
当時オフロードも車種が豊富で、あれこれ悩んで、、、
DR250R

現在も所有中の、1997年式です
新車で購入
飛び抜けた性能はないけれど、
林道はもちろん、エンデューロサーキットでも楽しめました♪
写真は、2000年に「ロシアン・ラリー」に参加した時の図
もちろんグチャグチャになりまして(笑
流石にノーメンテでフル稼働で使ってるとガタも来るもので、、、
5年目辺りで、シリンダーからオイルだだ漏れw
次に、キャブのオーバーフローでガソリンだだ漏れw
次は、前後サスが抜けたので、OHw
暫くして、レギュレーターがパンクw
その他あちこち修理をすることになりましたが、、、
普通にツーリングが出来るところまで直しました

DR250Rはオンオフ問わず遊ぶのにちょうど良く、
部品がある内は頑張ってもらう事になりそうです
で、市街地での手軽な足が欲しくなり、
15年振りに新車のバイクを購入
アドレス125Sリミテッド

技術の進化は素晴らしく、原2スクーターとはいえ良く走ります!
静かで振動の少ない4ストエンジン、取り回しの軽い車体、
小回りが効いて、燃費も抜群、維持費も安く、良い下駄です
現在はドナドナとなりました、、、 ヽ(´o`;
以上、「バイクの足跡」でございました
おしまい
所有した台数は、バイク歴が長い割に少ないかもw
写真がない車種はネットで拝借です

撮った記憶はあるんですが、何故か写真がありません

一応、年式と色は同じタイプの画像を探しましたが、ご了承下さいませ m(__)m
初めて買った原付スクーター
タクトフルマーク

色は赤で、1年でエンジンがヘタりました

学生時代に中免だけ取っておいて社会人になって、まともなバイクデビュー
CBR400F

中古でモリワキのマフラー付きで色はこのブラックでした
CBX400Fが欲しかったんですが、後期型の方が安かったw
CBR400Fに乗りながら、せっせ、せっせと、限定解除に試験場通いw
苦闘10回目にして合格!! (*。>ω<)vブィッ~☆
免許証の裏に「限定解除」のハンを押された時は、
それはそれは、涙が出るほど嬉しかったなぁ~~~ (TmT)ウゥゥ・・・
合格した足で、そのままバイク屋に直行!
CBR400Fを、その場で下取りにして憧れの大型車を購入
CB750FC

千里浜なぎさドライブウェイでの図
中古車でしたが、憧れの「ナナハン」でございます

今のバイクからすれば、
走らなーい、曲がらなーい、止まらなーい、の3拍子 (笑
お約束のモリワキ直管かまして走ってました

当時、ネイキッドなんて呼び名はなく、業界はレーサーレプリカ全盛期!
今で言うスーパースポーツタイプが世に出てきた時代
なので中古のノンカウルバイクは安かったw
しかし、その後ネイキッドブームが来て値段は高騰

7~8年程、所有してましたが、
その間にネイキッドビンテージバイクになったみたいで、
キレイに乗ってましたから高値でドナドナできましたので
購入時の価格より倍に近い値段が付きました

ネイキッドバブルというヤツです

このCB750FCは、1番思い入れのあるバイクですね


多くを学ぶ事ができた「ナナハン」でありました

CB750FCに乗りながらもオフロードに興味を持ち始め、
タイミング良くバイク屋に並んでた中古のオフ車を購入!!
XLR250R

このバイクで、オフロードの世界を知ってしまいましたw
写真は和歌山の林道で、初ゴケした図・・・ (^^;)
フロントから逝って肘を擦りむいての記念撮影~

当事の肘の痛みは今も覚えてますw
ダートでは、より振り回せる方が楽しそうという事でXLR250Rを乗り換え
セロー225

セルなしセローです
XLR250Rを下取りにして、新車で購入

買って1年後位に、無理を言って北海道に行かせてもらいました
写真は開陽台の近くのキャンプ場での1枚
サロマ湖付近の丘やったはず・・・ ん~忘れたw

ダートでのセローは、ほんと楽しいバイクでした♪
当時、渡道する手段はフェリーはもちろん、
夏のシーズン中のみに、飛行機とブルートレインがありました
日本海フェリーは舞鶴から2日は掛かってましたし、
飛行機で行くには値段が高過ぎたのでブルートレインで行きました
こんな感じの車両で、バイク用に1~2両使ってたと思います

大阪駅から函館駅まで一晩でしたから便利でしたよ
お値段もリーズナブルでしたし、また復活して欲しいですねぇー
オンバイクでツーリング、オフバイクで林ツーやエンデューロなどで楽しんでましたが、
違うおもちゃが欲しくなり、ちっちゃいバイクを購入

NSR50

このバイクは登録せず、カートコースに持ち込んで遊んでました
50ccとはいえ、オモロかった (^^♪ よくコケたけど(笑)
2年程遊んでドナドナしたんですが、楽しませてもらいました♪
CB750FCは重さが苦痛になり、ネイキッドバブルで売り時と見てドナドナ、
セロー225も欲しい人が現れたので、ドナドナ、、、
1年程のブランクがあって、バイク熱が再燃w
程なくバイク屋から、
「程度の良い中古の逆輸入のNinja900があるけど?」 という話があり、
「1度位はオーバーナナハンも乗ってみるか!」 という事で購入

今でさえ、リッターマシンは国内でも当たり前ですが、
当時は「ナナハン」が国内では最高排気量でしたし、
リッターマシンは逆輸入でしか手に入らず値段も高かった
GPZ900R Ninja

色も年式もこのタイプで、ヨーロッパ仕様の逆輸入車
CB750FCと比べると、よく走るし、よく曲がるし、よく止まる!
しかし、良い所もあれば悪い所もあるワケでw
とにかく重い、エンジン熱は暑いし、燃費も悪い、、、><
高速道路以外はストレスが多く、すぐドナドナw
次に選んだのは、、、
SRX600

1度は、ビックシングルを味わいたくて新車で購入

サーキットの走行も行けるようにと、、、
足回り強化に始まり、吸排気系を変え、あれこれカスタムに走り

結局Ninjaより不経済なバイクに・・・(゚ω゚;A)
ほんま、アホでした (笑
必要以上のカスタムは、やり終われば飽きて冷めるのも一瞬で、
乗らなくなってドナドナ・・・
再び1年程、ぼぉ~~~ とブランク、、、
再度オフロードバイクに乗りたい病になり、オフ車選びに情報収集!
当時オフロードも車種が豊富で、あれこれ悩んで、、、
DR250R

現在も所有中の、1997年式です
新車で購入

飛び抜けた性能はないけれど、
林道はもちろん、エンデューロサーキットでも楽しめました♪
写真は、2000年に「ロシアン・ラリー」に参加した時の図
もちろんグチャグチャになりまして(笑
流石にノーメンテでフル稼働で使ってるとガタも来るもので、、、

5年目辺りで、シリンダーからオイルだだ漏れw
次に、キャブのオーバーフローでガソリンだだ漏れw
次は、前後サスが抜けたので、OHw
暫くして、レギュレーターがパンクw
その他あちこち修理をすることになりましたが、、、

普通にツーリングが出来るところまで直しました


DR250Rはオンオフ問わず遊ぶのにちょうど良く、
部品がある内は頑張ってもらう事になりそうです

で、市街地での手軽な足が欲しくなり、
15年振りに新車のバイクを購入

アドレス125Sリミテッド

技術の進化は素晴らしく、原2スクーターとはいえ良く走ります!
静かで振動の少ない4ストエンジン、取り回しの軽い車体、
小回りが効いて、燃費も抜群、維持費も安く、良い下駄です

現在はドナドナとなりました、、、 ヽ(´o`;
以上、「バイクの足跡」でございました

おしまい
Posted by トコトコライダー at 18:07│Comments(18)
│バイク歴
この記事へのコメント
オイラの勤めてた前社わ、バイクやら船舶免許禁止な
馬鹿な会社でしたので。バイクわ原チャ意外選択肢が無い訳で・・(・ω・A``ァセァセ
因み、HONDA ラッタタター→YAHAMA パッソル→VESPA 50sのみでしたね。ベスパもヘルメット着用で嫌になり大阪へ売り飛ばしまつたが^^
車わバブリーでしつた(@@!
HONDA CITY → VW ビートル1303s → GOLF GLI →
AUDI 80 → 新型AUDI 80 → BMW 320 ワゴン → 同時所有BMW318 と BENZ 300E とパジェロ・ロング と 旧MINIクーパーと
ジープも有ったんでつ(爆っ
その後急激なバブル崩壊の下、人生ズタズタだった事わ言うまでも有りません
オイラがもう一度バブリたい訳が理解頂けるかと・・(・ω・A``ァセァセ
勿論、バブル崩壊して全て手放しましたが(爆っ
20年弱前まで、買い物用車、キャンプ用車、長距離用車、タバコ買い用車
等全て使い分けていた馬鹿男だったんでつ(><!
でも死ぬまでもう一度バブリたいんでつ・・(・ω・A``ァセァセ
でも子供が小さな頃、大の大人がポケットに100円無い時代も
経験してるんでつぉ(^^ヾ
てかw も一度バブリてぇ~(^0^)
馬鹿な会社でしたので。バイクわ原チャ意外選択肢が無い訳で・・(・ω・A``ァセァセ
因み、HONDA ラッタタター→YAHAMA パッソル→VESPA 50sのみでしたね。ベスパもヘルメット着用で嫌になり大阪へ売り飛ばしまつたが^^
車わバブリーでしつた(@@!
HONDA CITY → VW ビートル1303s → GOLF GLI →
AUDI 80 → 新型AUDI 80 → BMW 320 ワゴン → 同時所有BMW318 と BENZ 300E とパジェロ・ロング と 旧MINIクーパーと
ジープも有ったんでつ(爆っ
その後急激なバブル崩壊の下、人生ズタズタだった事わ言うまでも有りません
オイラがもう一度バブリたい訳が理解頂けるかと・・(・ω・A``ァセァセ
勿論、バブル崩壊して全て手放しましたが(爆っ
20年弱前まで、買い物用車、キャンプ用車、長距離用車、タバコ買い用車
等全て使い分けていた馬鹿男だったんでつ(><!
でも死ぬまでもう一度バブリたいんでつ・・(・ω・A``ァセァセ
でも子供が小さな頃、大の大人がポケットに100円無い時代も
経験してるんでつぉ(^^ヾ
てかw も一度バブリてぇ~(^0^)
Posted by I LIKE CAMP at 2013年01月20日 18:26
■I LIKE CAMP さん
おぉ~ 車は見事な車歴ですね~!
車で同時所有をして、それを置ける場所があるのは見事です (^^;)
>も一度バブリてぇ~(^0^)
次はバイクでバブって下さい(笑)
GS1200を見れる日を楽しみにしてますよ~ (^^)/
おぉ~ 車は見事な車歴ですね~!
車で同時所有をして、それを置ける場所があるのは見事です (^^;)
>も一度バブリてぇ~(^0^)
次はバイクでバブって下さい(笑)
GS1200を見れる日を楽しみにしてますよ~ (^^)/
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月20日 21:23

はじめまして。
電車で北海道に行ける時があったんですね!
復活して欲しいですねぇ♪
僕は丁度あと1年か2年すれば教習制度が始まるって時に、限定解除したのですが、あの時の感動はやはり涙もの(^^)
小さいハンコをちょこっと捺されるだけですが、今となったら記念に写真かコピーを残しておけば…って、後悔してます。
何せ、教習制度変更と免許更新がすぐ来ちゃって、気がつけば大型に切り替わっちゃったので(>_<)
電車で北海道に行ける時があったんですね!
復活して欲しいですねぇ♪
僕は丁度あと1年か2年すれば教習制度が始まるって時に、限定解除したのですが、あの時の感動はやはり涙もの(^^)
小さいハンコをちょこっと捺されるだけですが、今となったら記念に写真かコピーを残しておけば…って、後悔してます。
何せ、教習制度変更と免許更新がすぐ来ちゃって、気がつけば大型に切り替わっちゃったので(>_<)
Posted by kuushinpapa
at 2013年01月21日 14:02

へぇ~~~!
ブルートレインにバイクって事が出来たんですねぇ!
それ良いなぁ~~。
しかし、沢山色んなバイクに乗ってらっしゃったんですねぇ~~。
ブルートレインにバイクって事が出来たんですねぇ!
それ良いなぁ~~。
しかし、沢山色んなバイクに乗ってらっしゃったんですねぇ~~。
Posted by 半クラ!!
at 2013年01月21日 17:28

いや~ 歴史ですね~
バイクを通して、トコトコライダーさんの半生を垣間見たような気がしました。
それぞれに思い入れがあったんですね~
全然バイクは詳しくありませんが、今回の記事、何度も読み返してしまいました。
ずっと乗り続けてくださいね(^^)
バイクを通して、トコトコライダーさんの半生を垣間見たような気がしました。
それぞれに思い入れがあったんですね~
全然バイクは詳しくありませんが、今回の記事、何度も読み返してしまいました。
ずっと乗り続けてくださいね(^^)
Posted by ぐぅだら at 2013年01月21日 19:41
さすがのバイク歴ですね!
知らないバイクばかりですが、歴史を垣間見ることができて楽しく拝見しました。
ブルートレインは良いですね~。
大阪→函館で1日、かつリーズナブルならいいことづめですね。
本当に復活して欲しいです。
知らないバイクばかりですが、歴史を垣間見ることができて楽しく拝見しました。
ブルートレインは良いですね~。
大阪→函館で1日、かつリーズナブルならいいことづめですね。
本当に復活して欲しいです。
Posted by bell415269
at 2013年01月21日 21:39

■kuushinpapa さん
はじめまして。 ご訪問、コメント、ありがとうございます <(_ _)>
>電車で北海道に行ける時があったんですね!
数年間だけでしたが、ほんと便利でした!
良いタイミングで利用できたのは、ラッキーでした(^^♪
>僕は丁度あと1年か2年すれば教習制度が始まるって時に、
>限定解除したのですが、あの時の感動はやはり涙もの(^^)
そうでしたか~!
試験車も今みたいに良いバイクではなくポンコツでしたから、
試験場での限定解除は格別ですね~(^^)v
>小さいハンコをちょこっと捺されるだけですが、
凄くアナログ的でしたが、
免許更新まで、何かステータス感がありましたね!!
限定解除のハンコはやっぱ特別ですよね~ (^^)/
はじめまして。 ご訪問、コメント、ありがとうございます <(_ _)>
>電車で北海道に行ける時があったんですね!
数年間だけでしたが、ほんと便利でした!
良いタイミングで利用できたのは、ラッキーでした(^^♪
>僕は丁度あと1年か2年すれば教習制度が始まるって時に、
>限定解除したのですが、あの時の感動はやはり涙もの(^^)
そうでしたか~!
試験車も今みたいに良いバイクではなくポンコツでしたから、
試験場での限定解除は格別ですね~(^^)v
>小さいハンコをちょこっと捺されるだけですが、
凄くアナログ的でしたが、
免許更新まで、何かステータス感がありましたね!!
限定解除のハンコはやっぱ特別ですよね~ (^^)/
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月22日 18:32

■半クラ!!さん
>ブルートレインにバイクって事が出来たんですねぇ!
>それ良いなぁ~~。
ホント、昔の話なんですが~(笑)
1度だけでしたが、ブルートレインの旅も楽しかったですよ!
乗り心地はあまり良くなかったですが・・・(^^;)
>しかし、沢山色んなバイクに乗ってらっしゃったんですねぇ~~。
唯のバイク馬鹿です・・・(^^ゞ
昔はバイク業界も華やかで、新車も中古も豊富で
値段も高すぎず乗り換えも容易だったんですね~(笑)
>ブルートレインにバイクって事が出来たんですねぇ!
>それ良いなぁ~~。
ホント、昔の話なんですが~(笑)
1度だけでしたが、ブルートレインの旅も楽しかったですよ!
乗り心地はあまり良くなかったですが・・・(^^;)
>しかし、沢山色んなバイクに乗ってらっしゃったんですねぇ~~。
唯のバイク馬鹿です・・・(^^ゞ
昔はバイク業界も華やかで、新車も中古も豊富で
値段も高すぎず乗り換えも容易だったんですね~(笑)
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月22日 18:42

■ぐぅだら さん
>いや~ 歴史ですね~
いえいえ、そんな大袈裟なものでは・・・(^^ゞ
>バイクを通して、トコトコライダーさんの半生を
>垣間見たような気がしました。
いやいや、お恥ずかしい~~ (*ノωノ) イヤン
>それぞれに思い入れがあったんですね~
ぐぅだらさんがハンターに思い入れがあるのと同じですよ(^^)/
>今回の記事、何度も読み返してしまいました。
恐縮です・・・ (`・ω・´)ゝ
そう言って頂くと、嬉しいです♪
時間をかけて書いた甲斐がありました!
>ずっと乗り続けてくださいね(^^)
ありがとうございます。
年も取って、体力も落ち、乗る機会も減ってますが、
まだまだ、乗りたいと思ってます <(_ _)>
>いや~ 歴史ですね~
いえいえ、そんな大袈裟なものでは・・・(^^ゞ
>バイクを通して、トコトコライダーさんの半生を
>垣間見たような気がしました。
いやいや、お恥ずかしい~~ (*ノωノ) イヤン
>それぞれに思い入れがあったんですね~
ぐぅだらさんがハンターに思い入れがあるのと同じですよ(^^)/
>今回の記事、何度も読み返してしまいました。
恐縮です・・・ (`・ω・´)ゝ
そう言って頂くと、嬉しいです♪
時間をかけて書いた甲斐がありました!
>ずっと乗り続けてくださいね(^^)
ありがとうございます。
年も取って、体力も落ち、乗る機会も減ってますが、
まだまだ、乗りたいと思ってます <(_ _)>
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月22日 18:56

■bell415269 さん
>さすがのバイク歴ですね!
ありがとうございます。ほんと唯のバイク馬鹿です・・・(^^ゞ
>知らないバイクばかりですが、
>歴史を垣間見ることができて楽しく拝見しました。
古いバイクばかりですが、楽しんで頂けたなら何よりです(^^♪
>ブルートレインは良いですね~。
>大阪→函館で1日、かつリーズナブルならいいことづめですね。
>本当に復活して欲しいです。
大阪、東京発だけでしたが、ほんと便利だったと思います
値段もフェリーの2割増し位でしたから復活して欲しいですね~
>さすがのバイク歴ですね!
ありがとうございます。ほんと唯のバイク馬鹿です・・・(^^ゞ
>知らないバイクばかりですが、
>歴史を垣間見ることができて楽しく拝見しました。
古いバイクばかりですが、楽しんで頂けたなら何よりです(^^♪
>ブルートレインは良いですね~。
>大阪→函館で1日、かつリーズナブルならいいことづめですね。
>本当に復活して欲しいです。
大阪、東京発だけでしたが、ほんと便利だったと思います
値段もフェリーの2割増し位でしたから復活して欲しいですね~
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月22日 19:06

すごい歴史ですねぇ〜感心しました。(^_^)
ワタシも最初のオフ車はセローでした。セル無しの初期型です。
それから20年くらいのブランク後、現在にいたりますが。。。
ぼちぼちと乗り続けて行こうと思っております。
体が動けばですが。。。(笑)
ワタシも最初のオフ車はセローでした。セル無しの初期型です。
それから20年くらいのブランク後、現在にいたりますが。。。
ぼちぼちと乗り続けて行こうと思っております。
体が動けばですが。。。(笑)
Posted by たそがれライダー at 2013年01月22日 20:06
■たそがれライダー さん
>すごい歴史ですねぇ〜感心しました。(^_^)
いえいえ、恐縮ですw (^^ゞ
ネタがないので、チマチマ書いてました(笑)
>ワタシも最初のオフ車はセローでした。セル無しの初期型です。
おぉ!同じセルなしセローをお乗りでしたか!?
軽くて良いバイクでしたよね~ (*TーT)bグッ!
>それから20年くらいのブランク後、現在にいたりますが。。。
オフに1度でも乗ると、またオフ乗りに戻りますね~(^^;)
>ぼちぼちと乗り続けて行こうと思っております。
>体が動けばですが。。。(笑)
ぼちぼちマイペースが1番ですね!
無茶をして怪我をすれば、元子もありませんから~w
のんびり安全運転でキャンプで一杯できれば、幸せですよね(笑)
>すごい歴史ですねぇ〜感心しました。(^_^)
いえいえ、恐縮ですw (^^ゞ
ネタがないので、チマチマ書いてました(笑)
>ワタシも最初のオフ車はセローでした。セル無しの初期型です。
おぉ!同じセルなしセローをお乗りでしたか!?
軽くて良いバイクでしたよね~ (*TーT)bグッ!
>それから20年くらいのブランク後、現在にいたりますが。。。
オフに1度でも乗ると、またオフ乗りに戻りますね~(^^;)
>ぼちぼちと乗り続けて行こうと思っております。
>体が動けばですが。。。(笑)
ぼちぼちマイペースが1番ですね!
無茶をして怪我をすれば、元子もありませんから~w
のんびり安全運転でキャンプで一杯できれば、幸せですよね(笑)
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月22日 21:13

こんばんは。
モトトレイン、でしたっけ?憧れましたが
先立つモノがなくて、乗れずにいました。
結局未だに北海道には行けずじまいです。
いやぁ、それにしても、いろいろ乗られてるんですね。
SRXは弟が乗ってました。
貸してくれと言っても決して貸してもらえませんでしたが(笑)
私もNSR50乗ってました!
GAGとYSR50と悩んで、出たばかりのNSR50にしました。
いやぁ、あの原付は面白かったです。
当時ですからノーマルでもリミッター切るだけで簡単に100㌔近く出たし
(あ、もちろん、公道は30㌔で走りますよ。30㌔で)
街なかでも女の子受けが良かった(笑)
アクセル開くとあっという間にウィリーで、バク転も何回やったか(笑)
そのうち電柱に突っ込んでカウル割って、丸目ライトに換えてネイキッド風に
したりして。
でも、家の1F 階段横に置いていたにもかかわらず
ク◯ガキ連中にライトやら何やら
バラバラ部品盗まれて、結局廃車にしましたが。
あと、すみません、私のセローはセルつきです。
というか、後ろがディスクブレーキになったのがセル付き
だったので。
あ、ディグリーも嫁さん用で買ったけど、嫁さんが乗らないので
自分がほとんど乗ってました。
キックもないし、セローより重いんで、林道で乗らなくなり
手放しましたが・・・。
この間、久しぶりに、キャンプで後輩の錆び錆びディグリーに乗ったら
ヤッパリ重かったです。
以来、セロー一筋(フォルツァはスクーターなのでカウント外で)
でもキックキットは組み込んでるので、普段の始動はキックです。
なのでセル付きですが、勘弁して下さい・・・。
長々と失礼いたしました。
モトトレイン、でしたっけ?憧れましたが
先立つモノがなくて、乗れずにいました。
結局未だに北海道には行けずじまいです。
いやぁ、それにしても、いろいろ乗られてるんですね。
SRXは弟が乗ってました。
貸してくれと言っても決して貸してもらえませんでしたが(笑)
私もNSR50乗ってました!
GAGとYSR50と悩んで、出たばかりのNSR50にしました。
いやぁ、あの原付は面白かったです。
当時ですからノーマルでもリミッター切るだけで簡単に100㌔近く出たし
(あ、もちろん、公道は30㌔で走りますよ。30㌔で)
街なかでも女の子受けが良かった(笑)
アクセル開くとあっという間にウィリーで、バク転も何回やったか(笑)
そのうち電柱に突っ込んでカウル割って、丸目ライトに換えてネイキッド風に
したりして。
でも、家の1F 階段横に置いていたにもかかわらず
ク◯ガキ連中にライトやら何やら
バラバラ部品盗まれて、結局廃車にしましたが。
あと、すみません、私のセローはセルつきです。
というか、後ろがディスクブレーキになったのがセル付き
だったので。
あ、ディグリーも嫁さん用で買ったけど、嫁さんが乗らないので
自分がほとんど乗ってました。
キックもないし、セローより重いんで、林道で乗らなくなり
手放しましたが・・・。
この間、久しぶりに、キャンプで後輩の錆び錆びディグリーに乗ったら
ヤッパリ重かったです。
以来、セロー一筋(フォルツァはスクーターなのでカウント外で)
でもキックキットは組み込んでるので、普段の始動はキックです。
なのでセル付きですが、勘弁して下さい・・・。
長々と失礼いたしました。
Posted by のんびりセローで
at 2013年01月22日 22:23

■のんびりセローで さん
こんばんは~(^^)
>モトトレイン、でしたっけ?
ですです! ご存知でしたか!
>憧れましたが先立つモノがなくて、乗れずにいました。
当時、飛行機の値段は倍はしてましたし、
船の2日は往復4日になって時間が勿体無い・・・
なので、1番リーズナブルで便利でした!
>結局未だに北海道には行けずじまいです。
いつか、実現しましょう!
セローで行くと楽しいですよ~~~(^^)/
>いやぁ、それにしても、いろいろ乗られてるんですね。
いえいえ、よくいるバイク馬鹿です~ (`・ω・´)ゝ!!
>SRXは弟が乗ってました。
>貸してくれと言っても決して貸してもらえませんでしたが(笑)
おぉ!そうでしたか!
SRXも楽しいバイクでしたよ!!
>私もNSR50乗ってました!
おぉぉぉ! 乗ってましたか~~!!
>いやぁ、あの原付は面白かったです。
>当時ですからノーマルでもリミッター切るだけで
>簡単に100㌔近く出たし
ホントホント!面白かったですよね~~(^^♪
カートコースでは最高でしたよ~!!
50ccでもバイクの挙動はビックマシンと同じでしたから~(笑)
>街なかでも女の子受けが良かった(笑)
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニナニ!! 登録して町中走れば良かったかな!?
おっさんになった今でも間に合いますかね!(爆)
>ク◯ガキ連中にライトやら何やらバラバラ部品盗まれて
いつの時代も居ますね~ ク◯ガキ連中は・・・( ̄  ̄;) うーん
>あと、すみません、私のセローはセルつきです。
全然OKですよ~(*TーT)bグッ!
セルは無いよりあったほうが良いですから!
あやまる必要などありません ( ̄  ̄) (_ _)うんうん
自分がオフ車に乗り始めた頃、
セル付きオフ車は、まだどこも出してなかっただけですから~
でも、このセルなしセローのキック始動は、デコンプレバーのお陰で
2スト並みに軽く掛かるので、苦痛はまったく無かったですよ(^^)v
>以来、セロー一筋(フォルツァはスクーターなのでカウント外で)
素晴らしい~ d(゚-^*) ナイス♪
これからもセローを乗り続けて下さいね!
225は貴重ですから♪
フォルツァもカウントしましょうよん♪
気持ちは判らないでもないけれど・・・(笑)
>長々と失礼いたしました。
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました <(_ _)>
こんばんは~(^^)
>モトトレイン、でしたっけ?
ですです! ご存知でしたか!
>憧れましたが先立つモノがなくて、乗れずにいました。
当時、飛行機の値段は倍はしてましたし、
船の2日は往復4日になって時間が勿体無い・・・
なので、1番リーズナブルで便利でした!
>結局未だに北海道には行けずじまいです。
いつか、実現しましょう!
セローで行くと楽しいですよ~~~(^^)/
>いやぁ、それにしても、いろいろ乗られてるんですね。
いえいえ、よくいるバイク馬鹿です~ (`・ω・´)ゝ!!
>SRXは弟が乗ってました。
>貸してくれと言っても決して貸してもらえませんでしたが(笑)
おぉ!そうでしたか!
SRXも楽しいバイクでしたよ!!
>私もNSR50乗ってました!
おぉぉぉ! 乗ってましたか~~!!
>いやぁ、あの原付は面白かったです。
>当時ですからノーマルでもリミッター切るだけで
>簡単に100㌔近く出たし
ホントホント!面白かったですよね~~(^^♪
カートコースでは最高でしたよ~!!
50ccでもバイクの挙動はビックマシンと同じでしたから~(笑)
>街なかでも女の子受けが良かった(笑)
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニナニ!! 登録して町中走れば良かったかな!?
おっさんになった今でも間に合いますかね!(爆)
>ク◯ガキ連中にライトやら何やらバラバラ部品盗まれて
いつの時代も居ますね~ ク◯ガキ連中は・・・( ̄  ̄;) うーん
>あと、すみません、私のセローはセルつきです。
全然OKですよ~(*TーT)bグッ!
セルは無いよりあったほうが良いですから!
あやまる必要などありません ( ̄  ̄) (_ _)うんうん
自分がオフ車に乗り始めた頃、
セル付きオフ車は、まだどこも出してなかっただけですから~
でも、このセルなしセローのキック始動は、デコンプレバーのお陰で
2スト並みに軽く掛かるので、苦痛はまったく無かったですよ(^^)v
>以来、セロー一筋(フォルツァはスクーターなのでカウント外で)
素晴らしい~ d(゚-^*) ナイス♪
これからもセローを乗り続けて下さいね!
225は貴重ですから♪
フォルツァもカウントしましょうよん♪
気持ちは判らないでもないけれど・・・(笑)
>長々と失礼いたしました。
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました <(_ _)>
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月23日 23:19

こんなに多種多様なバイク歴がありながら・・・
冬期シーズンオフですか?我慢できんでしょう!
さぁ この季節しか見れない世界へ羽ばたきましょう
♪ヽ(´▽`)/
冬の北海道 行ってみたい~
冬期シーズンオフですか?我慢できんでしょう!
さぁ この季節しか見れない世界へ羽ばたきましょう
♪ヽ(´▽`)/
冬の北海道 行ってみたい~
Posted by むら at 2013年01月24日 10:48
うわっ!懐かしいマシンがゴロゴロと出てきますね。
僕はバイク自体何台も乗ってないのですが、毒されたのはバイクブームの時だったのでしょう。思い起こせば小学生の時に友達と始発電車で行ったモーターサイクルショーが懐かしく思い出せました。
まだ写真あったかなぁ、大好きだったヨシムラSUZUKIに跨がったのとか(足つかなかった笑)
探してみよう♪
僕はバイク自体何台も乗ってないのですが、毒されたのはバイクブームの時だったのでしょう。思い起こせば小学生の時に友達と始発電車で行ったモーターサイクルショーが懐かしく思い出せました。
まだ写真あったかなぁ、大好きだったヨシムラSUZUKIに跨がったのとか(足つかなかった笑)
探してみよう♪
Posted by 星空を見上げて!
at 2013年01月24日 19:31

■むら さん
>冬期シーズンオフですか?我慢できんでしょう!
若い頃は、冬でも乗ってましたが・・・(^^;)
トランポがあった頃は、美味しいトコ取りで楽しんでましたぁ~
今はもう・・・w 現地に行くまで寒さが我慢できましぇんwww
>冬の北海道 行ってみたい~
えええええ~~~~~ (@Д@; アセアセ・・・
>冬期シーズンオフですか?我慢できんでしょう!
若い頃は、冬でも乗ってましたが・・・(^^;)
トランポがあった頃は、美味しいトコ取りで楽しんでましたぁ~
今はもう・・・w 現地に行くまで寒さが我慢できましぇんwww
>冬の北海道 行ってみたい~
えええええ~~~~~ (@Д@; アセアセ・・・
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月24日 20:19

■星空 さん
>うわっ!懐かしいマシンがゴロゴロと出てきますね。
でしょ♪
自分の事ながら懐かしくて、年を取ったなぁ~て思います^^;
>毒されたのはバイクブームの時だったのでしょう。
花の90年代でしたね!華やかでしたね~(^^♪
>モーターサイクルショーが懐かしく思い出せました。
今年も大阪モータサイクルショウには行くつもりですよ(^^)v
>まだ写真あったかなぁ、
>大好きだったヨシムラSUZUKIに跨がったのとか(足つかなかった笑)
>探してみよう♪
ヨシムラは昔も今もカッコイイですよね~!!
写真が見つかったらアップして下さ~い (^^)/
>うわっ!懐かしいマシンがゴロゴロと出てきますね。
でしょ♪
自分の事ながら懐かしくて、年を取ったなぁ~て思います^^;
>毒されたのはバイクブームの時だったのでしょう。
花の90年代でしたね!華やかでしたね~(^^♪
>モーターサイクルショーが懐かしく思い出せました。
今年も大阪モータサイクルショウには行くつもりですよ(^^)v
>まだ写真あったかなぁ、
>大好きだったヨシムラSUZUKIに跨がったのとか(足つかなかった笑)
>探してみよう♪
ヨシムラは昔も今もカッコイイですよね~!!
写真が見つかったらアップして下さ~い (^^)/
Posted by トコトコライダー
at 2013年01月24日 20:32
